札幌市南区豊滝 田嶋山林 カラマツの間伐
4月3日(土) 参加者:12名 天気:曇り時々はれ一時雪
駐車場までの道は、まだ雪で閉ざされていた。オーナーに連絡を取り、ブルを入れてもらう。
急斜面に立つ、
木の重心は山側にあるカラマツを谷側に倒す。
枯損木から始める。枯損木は張りがないので、
コントロールが利かないのだという。そうなのか。

ゆっくり倒れていくのに、
倒れる角度が大きいからだろう、
ドーンという轟音とともに、
切り口から、
5mも吹っ飛んでいく。
すごい!見ているだけなのに、
チェーンソーの一うなり、
クサビの一打ちの度に、木の枝先の動きを見つめ、
緊張する。
いろいろ学ばせてもらった。
一本一本すべて条件・結果が違う事を・・・
そして、考えられる可能性すべてを予期すべき事を・・・
田嶋山林のお隣さんからお菓子、豚汁、コーヒーの差し入れをいただき、
心も体も暖かな昼食になった。ごちそうさま!
午後からは、お隣さんから依頼があった、畑の日当たりを遮っているトドマツ2本を伐倒した。
お隣さんは、空が大きくなったと喜んでおられた。
ゆうに40㎝はある、素性もいいと思われるトドマツを伐ってしまうのは、ちょっぴり残念な気がした。
でも、畑の収穫が上がり、材も有効に利用されるのだから、とやかく言うことなし!

4/23以降、右の写真のカラマツは皆伐される。
この美しい、
やさしい陽の木漏れ日を
見ることができなくなる。
もっといい景色となってくれるには、
ややしばらく時間がかかるだろう。(那須川記)
駐車場までの道は、まだ雪で閉ざされていた。オーナーに連絡を取り、ブルを入れてもらう。
急斜面に立つ、

木の重心は山側にあるカラマツを谷側に倒す。
枯損木から始める。枯損木は張りがないので、
コントロールが利かないのだという。そうなのか。

ゆっくり倒れていくのに、
倒れる角度が大きいからだろう、
ドーンという轟音とともに、
切り口から、
5mも吹っ飛んでいく。
すごい!見ているだけなのに、
チェーンソーの一うなり、
クサビの一打ちの度に、木の枝先の動きを見つめ、
緊張する。
いろいろ学ばせてもらった。
一本一本すべて条件・結果が違う事を・・・
そして、考えられる可能性すべてを予期すべき事を・・・
田嶋山林のお隣さんからお菓子、豚汁、コーヒーの差し入れをいただき、
心も体も暖かな昼食になった。ごちそうさま!
午後からは、お隣さんから依頼があった、畑の日当たりを遮っているトドマツ2本を伐倒した。
お隣さんは、空が大きくなったと喜んでおられた。
ゆうに40㎝はある、素性もいいと思われるトドマツを伐ってしまうのは、ちょっぴり残念な気がした。
でも、畑の収穫が上がり、材も有効に利用されるのだから、とやかく言うことなし!

4/23以降、右の写真のカラマツは皆伐される。
この美しい、
やさしい陽の木漏れ日を
見ることができなくなる。
もっといい景色となってくれるには、
ややしばらく時間がかかるだろう。(那須川記)
by woodies | 2010-04-03 00:00