平成24年11月10日(土) 北山山林 天候:快晴 参加:10名
北山山林は平地にあり、作業もしやすいけど、なんともいい林です。いつも春に入るのですが、珍しく秋に入り、葉が落ちた林はこれまたなんとも落ち着いたいい茶色になった林です。今日はNさんが体験でお入りくださいました。どうぞご堪能されますように。

本日は間伐ですが、木は背丈ほどで直径もまだまだ2,3センチぐらいです。火山灰地ということで、低木はまだ切らず、背丈ほどの木を3メートル間隔ぐらいになるように、間伐していきます。選木班が赤いテープをつけて残す木を示してくれます。いつもの作業に比べれば、とっても楽!青空を楽しみながら、のんびりと作業していきます。こんな作業日も珍しい!


途中、「背高泡立ち草」がまさしく背が高くなっていて、作業と共に口や目に入ってきます。

また、ふと眺めると、ここはアフリカ!?と思えるような背の高い木が青空にそびえたち、眺め入ってしまいます。


あっという間にお昼になり、ちょっと小寒い中、みんなでお昼ご飯。今日はりんごに柿にバナナと豊かなお昼ご飯でした。
作業は午前中で終わり、午後からは組合さんが作業してくれた「列状間伐」があるので、Kさんが見せてくださるということで見学へ。
ほんと、きれいな間伐状態です。


列状間伐は、作業効率よく間伐ができるということだそうです。
みんなで気持ちのいい林を歩きながら....カラマツの茶色が青空のもと、まさしく黄金色!本当にきれいでした! お疲れ様でした。Nさん、どうかご入会いただけますように。

TS著
by woodies | 2012-11-11 17:10 | Comments(0)