人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2019年6月30日(日)【支援活動】NPO新山川草木 22世紀の森 下草刈り

2019年6月30日(日) 天候:曇り 参加:15名(うち体験2名)
本日の作業は、手鎌班と刈り払い機班の2つに分かれての作業となりました。

【手鎌班】
少し曇っていましたが、午後からは晴れてきて、暑くなりました。
鎌で木の周りの草を刈っていたわたしたちは、22世紀の森の藤原さんに、木の名前や特徴などを教えていただきました。そのことをまとめてみました。
2019年6月30日(日)【支援活動】NPO新山川草木 22世紀の森 下草刈り_c0173813_14291735.jpgまず、トドマツの木の周りの草刈りをしていた時は、「トド松」と「カラ松」の違いを教わりました。
トド松は、葉の先はよく見るとふたつにわかれていますが、カラ松は分かれていないそうです。
そして、大きな違いは、カラ松は、秋から冬には葉を全て落としますが、トド松は落としません。
車に戻るときに見かけた泥の木の葉の裏は、白くもふもふしていて、なぜ泥の木と呼ばれるのかわからないほどです。
泥の木は、タンポポの種と同じように種が飛んで、条件の揃っているいろいろな場所に泥の木が生えるそうです。
カツラの木は、葉を焼くと線香の代わりにできるそうです。
去年も、木のいろいろな豆知識を教わりましたので、今年もたくさん聞けて良かったです。

(ゆなちゃん(小学生会員) 記)

【刈り払い機班】
本日は曇りがちの天気でしたが、蒸し暑くもなく、作業にはもってこいの午前中。
刈り払い機班は、5名、5名の2グループに分けての作業となりました。
水分補給を忘れず、周囲に気をつけ5メートル以内に入らないこと、近づくときは前からジェスチャーなどをして気づかせることなど、危険予知活動を行い、準備運動ののち作業を開始しました。

腰の高さくらいまで伸びた草を丁寧に刈っていきます。右から左へ草を運ぶような要領で行うと、刈った草が残りにくく綺麗に刈れます。
私ごとですが・・・私は一番遠い場所からの作業開始となりましたが、草刈りを始めた直後、歯が全然切れないことに気づきました。
「おかしいなぁ・・・・はっ!!まさか!!!」
そう、歯を逆に装着していました・・・オーノー!145.pngとはいえ、レンチは車に置いてきており。。
遠方までレンチを取りに走るというお恥ずかしい失態から始まりました。

作業は順調に進み、途中休憩も入れつつ、皆さん笑顔で和やかなトークが弾みます。
差し入れのミニトマトが美味しかったな〜!しみるしみる。
笑顔で和やかなトーク

休憩後もう一踏ん張りして、草刈り作業ノルマは無事終了。
お昼はお楽しみの『ジンギスカ〜ン』
みんなで食べるジンギスカンは最高です。労働の後のご飯は本当においしい!
いつも22世紀の森運営の方々に用意をしていただき感謝です!
サクランボやスイカなどの差し入れなどもあり、初夏を感じました。
2019年6月30日(日)【支援活動】NPO新山川草木 22世紀の森 下草刈り_c0173813_11245517.jpg2019年6月30日(日)【支援活動】NPO新山川草木 22世紀の森 下草刈り_c0173813_11251916.jpg

食事後は作業に参加した皆さん全員で記念撮影を行い、ウッディーズ以外のメンバーは解散に。
ウッディーズは、冬の間に間伐を行った松(上半分だけ間伐)の、残りの下半分の間伐作業を手伝います。
直径10cmほどの幹を手鋸でギコギコ切ります。手鋸で切る松はなかなかの作業で、3本も倒すと握力がなくなるほど。
最後はO田さんのチェーンソーで残りの松の処理をお願いし、本日の作業は終了しました。
怪我もなく作業を終え、爽やかな汗をかいた1日となりました。
(本日体験の2名も入会が決まりました!さらに素晴らしい102.png

≪ 恒例の作業前、作業後 ≫

2019年6月30日(日)【支援活動】NPO新山川草木 22世紀の森 下草刈り_c0173813_11253414.jpg2019年6月30日(日)【支援活動】NPO新山川草木 22世紀の森 下草刈り_c0173813_11255661.jpg

(宮田(おとな会員) 記)

by woodies | 2019-06-30 00:00 | 活動記録  

<< 2019年7月13日(土) 【... 2019年6月8日(土)【定例... >>