4月10日(土) 高川山林(薪割り、間伐、チェーンソー講習等)
参加:27名(うち、子供4名 体験7名) 天候:曇り
4月10日(土)高川山林(ワオ-の森)で2021年度の活動が始まりました。
参加者は、なんと27名。内、体験者の方は7名です。
冨士本会長より、「昨年はコロナウイルス感染症の為、活動に制限がかかってしまった。
しかし、今日の参加人数は、集まって皆で活動したかった!という皆さんの気持ちの表れだと感じている。


感染対策をしっかりしながら、今日一日気持ち良く活動しましょう。」という挨拶をいただきました。
私と息子(小5)も1年ぶりの活動です。「同居家族以外と飲食を共にしてはいけない。集団には極力行かない」という職場の規制があり、昨年は最大のお楽しみのキャンプにも参加できませんでした。久しぶりの高川山林から眺める景色の美しいこと!空気の美味しいこと!久しぶりの活動に心が踊ります。
チェ-ンソ-取り扱い講習会グループ、ネズミ除けシ-トを外す子どもグループ、薪割り&薪運びグループに分かれて活動を開始しました。

早速、気持ちの良い薪割の音が、山に響き渡ります。薪割りベテラン会員さんは、素早く次々と割っていきます。




今回は参加者が多かったので、あっという間に、玉切りされた薪割用の木がなくなりました。今度は山の上で切られた木を、下まで降ろす作業に入りました。今年は春が早く、例年雪の上を滑らせながら運んでいた木を雪のない中で降ろす作業は、かなりの力仕事です。しかし、皆さんスイスイと降ろしていたので、その逞しさに驚きました。途中の休憩中には、クマゲラが鳴きながらその姿を見せてくれました。
それぞれ、距離をとっての昼食後は、チェ-ンソ-グループが伐倒の実践に入りました。

木を切る作業は危険がつきものなので、安全に正確に伐倒する技術は欠かせません。毎年、会長は丁寧に講習してくれます。
皆さん、晴天の中、それぞれが気持ちの良い汗を流し活動出来た一日だったのではないでしょうか。
その証拠に、なんと体験の6名の方が会員となってくださいました。
今年度は、高川山林での活動が6回予定されています。
仲間が増えて、ますますこれからの活動が楽しみになってきました。

by woodies | 2021-04-15 12:41 | 活動記録