8月29日(日)新篠津村 白樺列状間伐
新入会のやまだです。
新型コロナウイルス流行の中、普段はリモートワークのため自宅で仕事をしているのですが、
どうにも身体がなまってしまい、危機感を覚えていました。
(同じようにお悩みの方はたくさんいますよね?)
運動不足を解消せねば!と思い、前から興味のあった伐採活動に参加すべく札幌ウッディーズの門を叩きました。
さて、今回は「8月29日(日)新篠津村 白樺列状間伐」の活動報告です。
5月の作業からの続きになります。
8月頭の猛暑から随分と涼しい日々となっていましたが、作業日当日の予想最高気温は30度!
前回の伐採で対象の約半分を残していましたが、果たして全ての作業を終えられるか。。
と不安を覚えていました。
朝、新篠津役場に集合し、そのあと大名行列のように現地に移動。


「これだけのメンバーがいれば安心だな!」と不安は解消。
現地に到着し、まずは恒例のラジオ体操で身体をほぐします。
会長の冨士元さんからの挨拶のあといよいよ作業開始です。
伐採、玉切り、搬出の3担当に分かれます。
私は自前のチェンソーを持参し玉切りを担当しました。
薪ストーブユーザーなので、自宅の庭で薪作りをすることがあるのですが、
エンジン音が住宅街に鳴り響くので積極的にチェーンソーを使えないのでして、、、
この日はここぞとばかりに遠慮なくぶっ放しました!(もちろん安全面に最大限気をつけながら笑)
恥ずかしながら混合計量タンクの使い方すらわからない状況でしたが、
メンバーに親切にご教示いただきました。また一つ賢くなった!

順調に作業が進みましたので、搬出も手伝います。


搬出先までの道のりは足下も悪く少し遠いので、経路途中の数カ所に丸太を置きバケツリレー的に運びます。が、ヘトヘトだ〜。
待ちに待った昼休み。
メンバーでカフェのマスターのドリップコーヒーとクッキーをいただきます。疲れた身体に染みます…!
密を回避しつつメンバーとのコミュニケーションを楽しみました。お昼休みも活動の醍醐味ですね!
さて午後からも頑張ろう

-----
その後の皆さんの頑張りの甲斐もあり、予定時刻を少し前倒しして全ての伐採が完了!

皆さん、だいぶお疲れのようでしたが、達成感のためか笑顔が絶えません。
私は、リモートワークで人とのリアルな関わりが少ない中で、大勢で1つのことを成し遂げたことに非常に満足でした。
この活動記録を書いている現在は作業日から数日経っています。心地よい疲労が程よく回復し、身体がなんだか健康になった気がします。
また次回も参加したいと思います。お疲れ様でした!
(やまだ 記)
by woodies | 2021-09-10 19:21 | 活動記録