9月26日(日)江別市都市と農村の交流センター(えみくる)
今日は前回に引き続き2回目の“えみくる”です。
天候もよろしく、また皆さんたくさんご参加されて、にぎやかに人手も十分。
ラジオ体操は本日は英語版、ウッディーズも国際的になったものです。
前回お休みだった会長がしっかりと危険告知をしました。大切なことで、私達は危険の中で作業をしているという認識を改めて共有しました。

作業は、駐車スペース近くの9本の大木伐倒と運動場周りの風倒木・枯損木の処理。だいたい半分で分かれていきました。
私は前回、駐車スペース近くの作業だったので、今回は運動場周辺の作業になりました。
風倒木はそんなにたくさんはなかったので作業はスムーズに進行しました。

枯損木も見受けられ、きれいに整理しながら作業したのですが、きれいになる!は、果たして防風林の役割としてはどうか??、など考えながら整えていきました。

お昼は、コロナもあって三々五々、広いスペースがあるせいかずいぶんと距離をとることができました( ;∀;)。

この昼前に大事件!この佐藤が、車のキーをなくしてしまっていることに気づいてしまった(-_-メ)。もう叫んで、皆さんに大捜索をお願いしましたところ、10分もしないうちに発見!していただきました。功労賞は早坂さん!もう大感謝でございま。そして皆さま、ごめんなさい、でした。
昼からは、駐車スペースのところの大木伐倒にみんな集まりました。
午後1本目は、会長が「You Tubeで見た」という伐倒方法で伐りました。
受け口の下に四角の穴を作って、方向を定めていくやり方です。写真を見てください。こえが見事に成功!さすが会長!!


ということで、残り5本も無事に伐倒。無事で何より何より。


あとは皆さんで薪材を積んで解散となりました。
最近薪材を持ち帰る方が多く、このエミクルでも間伐材がきれいに消えていきます。再利用という素晴らしさですね。
今日も“カエル”がいましたが、申し訳ないことにご臨終されたそうです。(@_@)
江別市の方もしっかりと2日間、お付き合いくださいましてありがとうございました。大変に感謝の言葉を頂戴いたしました。
ウッディーズとしても公共の皆様のためのお仕事はうれしいことです。ここ以外もお願いしたいとのこと、宜しくお願いいたします。
(さとう 友:記)
by woodies | 2021-09-29 11:22 | 活動記録