人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「支笏湖周辺台風災害復興の森」標準地の植生調査と北山山林枝打ち

2008.10.4 参加者数:17名 天気:晴れ

「支笏湖周辺台風災害復興の森」標準地の植生調査と北山山林枝打ち_c0173813_2226667.jpg 4日、臨時作業となった土曜日、晴れ男・晴れ女が集合!雨にぬれた紅葉の中、支笏湖周辺復興の森へ。

 今日は標準地(植樹した区域と、放置している区域の2箇所)の植生調査を行なう。
 一組は、植樹した木の成長を測り、一組は植樹をしていない、放置している区域のヤチダモ・キハダの成長および野草の占有率を測り、一組はキノコ採りに、、、

 11時過ぎ、石狩森林管理署の方(?)が作ってくれた鰹でダシを取ったキノコ汁(残念ながら地産のキノコはなし)で昼食。でも、輪になって食べる外でのご飯は、おいしいっ!北山さん差し入れの鉞南瓜もほくほくで しあわせー!!

 お腹も膨れたところで北山山林へ移動。途中で午後から参加の方と合流。
皆、やる気満々で仕度ができたら山林の中へ。枝打ちをする。風もなく、背に受ける日差しが心地よく、あっという間に終了時間。
 
 何名かは再びきのこ採りに挑戦。カゴいっぱいの収穫に、笑顔、笑顔。食料調達の一日でした。
  (高橋千賀)

 支笏湖復興の森で調査の最中に「マゲラ」に逢えたのは、初めて実物を見た私にとってこの日一番の感動でしょうか…
鳴き声、ドラミングの音、大きさ、不器用な飛び方、しっかり焼きつきました。
  (那須川)

# by woodies | 2008-10-04 00:00  

刈払機・チェーンソー特別教育講習  8/29,9/25~26

刈払機・チェーンソー特別教育講習  8/29,9/25~26_c0173813_23154517.jpg参加者数 6名 
 8月29日 刈り払い機の講習会、初めて行く白旗山営林事業所に地図で散々確認して出かけ、高速を降りるころは洪水になる位のどしゃ降り。講義が始まる頃には雨も止み、林間学校のような森の中の屋根だけの教室で刈り払い機の刃の特性、作業手順などテキストを見ながらの講義。普段なら眠たくなるはずの「勉強」なのに、ウッディーズの例会のときに聞いていた傾斜の上下では作業をしないとか、隣と10メートルくらいの間隔空けるとか、「そうそう言っていた」という事が目を覚ましてくれた。実技は聞くとは大違いで、刈った草はバラバラに飛び~経験が足りない!

 9月25日、26日 チェンソー講習は機械の整備に始まって整備に終わるというのを実感しました。ソーチェーンの目立ての大切さと何処に刃を付けなければいけないかが実際に木を切ってみてよく分かりました。またウッディーズの皆さんがいとも簡単にしている倒木の輪切り、間伐など知識と経験の素晴らしさを改めて感じさせられました。
それと本当に「晴れ男」はいる!講師の北川さんはご自分で言っていらっしゃいましたが本当に雨の天気予報でも晴れ、帰り支度が終わった頃に降ってくる。すべてが感動の3日間でした。
(吉村)

# by woodies | 2008-09-26 00:00  

下山山林(室蘭)視察・施業 9月14、15日

下山山林(室蘭)視察・施業 9月14、15日_c0173813_10483297.jpg参加者数 11名 天気:晴れ

 以前から、皆で検討していた「下山山林」の視察を兼ねた臨時活動の実施。
 南東から北西(伊達市との境界、チマイベツ川)に向かって緩やかに下る傾斜地。
 元は牧場で、過半を占める牧草地と、若干の除伐だけでほとんど手入れを必要としないと思われる自然林と、点在するこんもりとした背丈を越える笹で構成されている。

 下山さんの希望で、まずは中心部に位置する牧草地の南西の境界に沿って、その後はそのラインと平行に、牧草と笹を刈ることに。
 背丈まであったものが寝てしまった牧草を根元から刃を入れて刈るのも、背丈を越える笹(根元はやはり寝ている)を2段切りしてから根元から刈るのも、技術的にとても難しく、いい勉強になった。9月も半ばなのに、夏の暑さが抜けきらず、急がずゆっくり作業したが、たっぷりと汗をかいた。

 くたくたの作業後、落としたコーヒーとマサカリかぼちゃのおやつは、疲れた体力を回復してくれた。また、夕食に、初めて食した炭で焼いた「半身チャンちゃん焼き」の美味しかったこと、刈った牧草のジュウタンの上に張ったテントの寝心地、十五夜の月を愛でながら火を囲んで語り合ったこと、忘れられない! (那須川)

# by woodies | 2008-09-14 00:00  

定例活動 '08-13  北の沢第二都市環境林

定例活動 \'08-13   北の沢第二都市環境林_c0173813_23234455.jpg9月13日(土)   天気:晴れ
参加者数 15名(見学者2名)
  かかり木になった風倒木の処理に終始する。
先導してくれる太田さんについていくのは、女の私には結構きつい。笹の急斜面を太田さんはぐいぐい直登していく。やっとの思いでついていき、直径40cmほどのイタヤカエダの現場に到着すると、太田さんも作業前に息を整えていた。ちょっと安心!
修理を終えたチルホールの威力と、3人寄れば文殊の知恵、人間とのチーム力で、作業は順調に進む。
予備用に持参したマイチェンソー。予備用に使われただけだったが、「よく切れる」とお褒めの言葉をいただき、私の目立ても少しはうまくなっているのかな?と嬉しくなる。
 昼食時には明日からの「下山山林」での活動の打合せをする。
明日の活動に備え、午後からは継続している作業を片付けるだけとし、早めに切り上げる。
(那須川)
 同じ町内の知人ご夫妻2名が見学にこられた。
 昨年植樹した場所と現在風倒木処理の作業をしている現場を案内する。
 事前に「森林人通信」を読んで頂いているので、植樹や風倒木の処理について納得して帰られた。  (田中)

# by woodies | 2008-09-13 00:00  

北の沢第二都市環境林 下刈り

北の沢第二都市環境林 下刈り_c0173813_18484271.jpg参加者数 15名 曇り

 今日は下刈りと枝打ちでした。
 朝、下山さんから預かった刈払機を車に積んで雨の中、現地へ!
 一抹の不安が!
 こんな雨の中、車で登れるかな~?
 けど刈払機2台を下から持って上がるのも大変なので、強引に上がっちゃいました。 結果、車泥だらけ!

 29日白旗山」で行なわれた刈払機安全衛生教育講習に、真山さん・下山さん・近藤さん・吉村さん夫妻と行ってきました。
 早速実践し、教わったことを頭に入れながら(?)行ないましたが、奥深いですね!
 けど、プロの評価は聞かず、自分の判断では一応基本どうりに、やったつもりなので満足!満足!

 作業後半に吉村さんの山林整備へ! 
 普段は梯子を使っての作業ばかりでやっていましたので、高枝鋸は久しぶりなので明日相当な筋肉痛だと思うけど、木にとっては気持ちよくなったんだろうなと思うと、これまた満足!
 こんな近くに山のフィールドがあることに、ビックリと羨ましいの一言!
 大自然の中の自分のフィールドで、自然環境保全が出来るなんて、最高の贅沢ですね。
 また、奥さんにもらったトマト美味しかったです!! ありがとうございます。
板東さんの差し入れのスイカ甘くて,これまた美味しかったです!
 ご馳走様でした。 (H20.8.30 ishida)

# by woodies | 2008-08-30 00:00